初めての方へ
■陽風みの広島焼きが初めての方へ
広島焼きってどんなお好み焼き?
広島焼きは左の写真のように生地を広げて上にキャベツ、具、と積み上げて焼くお好み焼きです。
混ぜて焼かないのが特徴です。「え~!この厚み!」と思われるかも知れませんが焼きあがると食べやすい厚みになりますのでご安心下さい。
☆陽風みの広島焼きには 生姜(しょうが)が入りますのでご入用でないお客様は
オーダー時お申し付け下さい。
広島焼きは店内のメイン鉄板にて焼き上げます。
焼き上がる様子はお客様のテーブルよりご覧頂けますので大阪焼き(関西焼き)との違いもお楽しみ下さい。
おいしい食べ方

広島焼きは重ね焼き↑ 広島焼きもこのまま頂くのがおすすめです↑
おいしい食べ方は
コテを使ってひとくちサイズに切ってコテで食べる、または取り皿に載せてお箸で食べるこれだけです。
上の写真で重ね焼きになっているのがお分かりいただけると思います。
このまま食べていただくのが一番おいしいおすすめの食べ方です。
初めて食べられる方に多いように思いますが広島焼きを食べやすい大きさに切って、上から順番にめくって食べる 玉子、麺、具、・・・これはちょっと残念ですね。 また、ごく稀ですが焼きあがった広島焼きをコテを使わず そのままお箸でめくられて食べられる方もございます。
広島焼きは先のご案内のように野菜や具などの重ね焼きとなっています。分りやすくご説明しますとサンドイッチのようなものです。サンドイッチを食べる時、まずパンを食べてそれから中に入っているものを食べて、またパンを食べてはあまりしないと思います。広島焼きもサンドイッチとイメージしていただける分かりやすいかも知れません。広島県のお好み焼き店様も各店によって 重ね方や焼き方がことなりますので一概にこれが正しいとは言えないのですが、陽風みは 一番上から 卵、めん、具、キャベツ、生地となっています。
陽風みでは、この広島焼きを 食べやすくコテで切り、めくらずに その厚さのまま頂くことをおすすめしています♪
すべての具材が一つになるように焼いていますので このように召し上がられると陽風みの広島焼きを最高の状態でお楽しみいただけます。
おいしい食べ方とは実にシンプルですね。
おいしく、楽しく、ご自由にお召し上がり下さい♪♪♪
熱さにご注意!
■広島焼きは 大阪焼きに比べて外側は食べられる温度でも中は熱いことがありますので注意してください。
特に焼きたての場合は食べやすい大きさに切った後、とり皿、こての上でしっかり フゥー フゥー してお召し上がり下さい。
あまり 力を入れて吹きすぎて相手の方に飛ばさないように気をつけてくださいね。。。
広島お好み焼きのお持ち帰り
おみやげにお持ち帰りをご利用下さい

☆ 広島焼きお持ち帰り出来ます ☆
おみやげなどに お持ち帰りを是非御利用下さい。
電話注文承ります。
(受付時間 PM9:45分迄 お電話お待ち致しております)
06-6963-8739
|